精密歯科治療

精密歯科治療について

歯を抜かない・削らないことを第一に

「時間をかけて治療しているのに一向に良くならない」「治療後に以前と同じ症状が再発した」などのお悩みはありませんか?二次虫歯や再根管治療など、トラブルが起こるたびに治療を繰り返していると、いずれ自分の歯を失うリスクも高まります。当クリニックでは、歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)やラバーダム・ZOOなどの設備を充実させ、歯を削る量や細菌による悪影響を最小限に抑えた治療をめざしております。「精密な歯科治療」を徹底し、一人ひとりの患者様が抱えるお悩みの改善に努めておりますので、ぜひ当クリニックをご利用ください。

精密な歯科治療が
求められる理由

01歯のひび割れなど、肉眼では見ることが困難な状態を把握できる

マイクロスコープの一番のメリットは「肉眼では見えない部分までしっかりと見える」ことです。暗いお口の中にある小さな歯にできたひび割れなどは、肉眼では見えません。このような小さなトラブルまでしっかりと把握できることで、適切な治療を選択することができます。

02虫歯の取り残しを防ぐことができる

暗く複雑な形状をしている根管内など、経験に頼って手探りで治療を進めるのはとてもリスクが高いです。マイクロスコープ下の治療では、しっかりと確認しながら治療を進められるため、虫歯の取り残しを防いで再発リスクを大幅に下げることができます。

03詰め物・被せ物を歯にぴったりと合わせて装着できる

虫歯を削った後は、詰め物や被せ物をして歯の機能を回復します。補綴物と歯の適合性が悪いと、小さな隙間から虫歯菌が流れ込み、虫歯を再発するきっかけとなります。肉眼で調整することが難しいようなほんの些細な段差・隙間までこだわり、歯にぴったりと合う詰め物・被せ物を入れることが大切です。

マイクロスコープを
使用するメリット

マイクロスコープは視野を肉眼の約20倍に拡大でき、明るく照らした状態で治療を行える歯科専用の顕微鏡です。
患部を大きく拡大した状態で治療できるため、歯を削る量を最小限に抑えた治療が可能です。
また、歯にかかるダメージや再発リスクの軽減も期待できます。
周囲の歯やお口、体に負担がかかりにくく、痛みを抑えた治療も期待できます。

  1. 肉眼

    3倍

  2. 拡大鏡

    20倍

  3. マイクロスコープ

マイクロスコープで
行う精密歯科治療

虫歯の取り残しを防ぐ「虫歯治療」

虫歯の取り残しがあると、治療後に再感染を引き起こす恐れがあります。虫歯の再発で同じ歯を何度も治療せねばならず、削ることを繰り返しているうちに抜歯のリスクも高まります。再発や抜歯のリスクを防ぐには、虫歯の取り残さない治療が大切です。当クリニックの虫歯治療では、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)やう蝕検知液を使用し、虫歯の徹底的な除去と取り残しを防いだ精密な治療の提供に努めております。

Point虫歯の取り残しを防ぐ「う蝕検知液」

う蝕検知液とは、虫歯に感染している歯質だけを赤く染め出してくれる、専用の薬剤です。従来の治療では、虫歯になった歯の軟らかさだけを頼りに治療を行っていました。しかし、そのような治療では、歯を削る量が増えてしまう恐れがあります。一方、う蝕検知液なら虫歯部分を明らかにできるため、歯を削る量が最小限に抑えられ、健康な歯質の保護にもつながりやすくなります。

Point神経に達した虫歯でも抜髄しない「歯髄保存治療」

歯髄保存治療とは、歯の神経(歯髄)を完全には抜かず、細菌感染している部分だけを除去する治療です。歯髄を可能な限り残し、歯の寿命や機能に与える影響を減らすことをめざしております。虫歯で歯髄が露出している場合でも、すぐに歯髄を抜くことはありません。まずは歯髄の状態や虫歯の進行状況などを検査します。検査結果をもとに、殺菌力が高く歯髄保存治療に欠かせない、MTAセメントの使用が可能かどうかを診断します。

肉眼で見えない歯の根の治療「根管治療」

根管とは歯の内部にある管で、歯の神経(歯髄)や毛細血管が集まっています。特に根管の入口は直径1mm以下と非常に細く、内部も複雑な形状をしています。従来の治療ではレントゲン写真のもと、医師の感覚や勘を頼りにした治療が当たり前でした。しかし、細菌や汚染物質の取り残しが起こりやすく、なかには抜歯が必要になるケースもあります。当クリニックで行う根管治療は、歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用。肉眼に比べて患部の視野を拡大できるため、小さく暗い根管であっても、ライトで照らした明るい状態で治療できます。再発や抜歯のリスクを抑え、より精密な根管治療の提供に努めておりますので、ぜひご相談ください。

Point細菌感染を防ぐ「ラバーダム防湿」と「ZOO」

当クリニックではラバーダム(ゴム製のシート)もしくはZOO(唾液を自動で吸い取ってくれる器具)を使って治療を行います。根管治療の成功率が低い理由の一つに、唾液中の細菌による細菌感染が挙げられます。この細菌感染を防ぐための取り組みに力を入れています。

Point虫歯菌の取り残しリスクをできるだけ抑える「ニッケルチタンファイル」

「ニッケルチタンファイル」は、根管治療で必要不可欠な治療器具です。柔軟性が非常に高く、根管内部の複雑な形状にもフィットし、隅々まで行き届く設計になっています。細菌や汚染物質の取り残しを減らし、根管治療の失敗による再治療のリスクを最小限に抑え、成功率を高めることが期待できます。

0.1mmまでこだわる歯の修復「補綴治療」

補綴物(詰め物・被せ物)の精度が低い場合、たとえマイクロスコープを用いて虫歯治療や根管治療を行っていても、治療後に再発するリスクが高まります。また、かみ合わせの調整ができていなければ、歯にかかる負担がさらに増える原因にもなるのです。当クリニックでは、歯と補綴物の接着・適合性・かみ合わせのバランスなどの細部にまでこだわり、より精密さを重視した補綴治療を大切にしております。

Point補綴物と歯の隙間0を目指した「仕上がり」

歯と詰め物・被せ物の間に隙間や段差があると、歯垢(プラーク)が溜まる原因になります。細菌が繁殖しやすく、虫歯や歯周病のリスクが高まります。治療後の二次虫歯や再治療を防ぐには、隙間や段差を作らない適合性の良い治療の提供が大切です。当クリニックでは補綴物の治療にもマイクロスコープを使用し、適合性が良く仕上がりの美しさにもこだわり続けております。

精密歯科治療の
症例紹介

精密歯科治療審美歯科

前歯をきれいにしたい 審美歯科症例

Before

After

症状 前歯の被せ物が形態、色、適合ともに悪く歯肉は変色している状態でした。
年齢・性別 伊那市 27歳 女性
治療期間 6ヶ月
治療方法 前歯の神経が取ってあったので全て根の治療をやり直しファイバーポストで土台を作成。その後ジルコニアセラミッククラウンを5本装着しました。
費用 913000円(税込み)セラミッククラウン5本 ファイバーポスト5本 印象代5本
デメリット・注意点 仮歯の時期は取れることがあります。