予防歯科

予防歯科について

虫歯や歯周病になる前から始める予防

近年、歯の予防が大切ということが広まりつつあります。これは虫歯や歯周病にならないように予防していくと言った考え方です。歯磨きを毎日していても虫歯になってしまうことも多く、自己流の予防だけでは虫歯や歯周病は完全に防ぐことができません。当クリニックでは自分の虫歯リスクを知ってもらい、一人ひとりに合わせたお口のケアを行います。

歯磨きだけでは虫歯を防げない理由

磨き残しがあった、磨き方が悪かった。それらも確かに大きな原因ですが、実は100%完璧に磨ける人はほとんどいません。逆に強く磨きすぎて歯を削ってしまっている場合もあります。人には虫歯になりやすい人もいればなりにくい人もいます。虫歯にはなりにくいけど歯周病はなりやすい人もいます。それは、歯の磨き方、歯の質、唾液の量、生活習慣、かぶせ物や詰め物の問題、歯並び、歯軋り、くいしばり、ストレス、全身的な状態、細菌の量や種類、遺伝子的なことなど様々な要因が関係しているのです。

予防で大切な3つの柱

  • 1

    正しいブラッシング

    毎日行うブラッシングは、意外と自分の磨き癖が付いていることも多いです。強すぎず、足りなすぎず、適切に磨くことを意識しましょう。

  • 2

    しっかり治して再治療を減らす

    何度も治療のやり直しをすると歯はだんだん弱くなり最後には折れて抜かなくてはならなくなります。治療を行う際は、しっかり治して「やり直しの治療」を減らすことが重要です。

  • 3

    歯科医院で行うメインテナンス

    どんなに良い治療をしても、ブラッシングが完璧でなければ再発の可能性はあります。定期的に歯科医院でクリーニングと嚙み合わせのチェックをしてもらいましょう。

虫歯ができやすい人と
できにくい人の違い

  • 虫歯ができやすい人

    • 毎日の歯磨きを丁寧に行っているのになぜか虫歯になりやすい…
    • 虫歯の治療をしても、暫く経つと再発していることが多い…
  • 虫歯ができにくい人

    • 歯のために特別なことはしていなけど、なぜか虫歯がない!
    • 定期的に歯科医院で検診を行うだけで大丈夫!

この違いは
「虫歯リスクの違い」
にあります!

虫歯になる原因はひとつではありません。
生活習慣(甘い物の取り方や、歯ブラシの仕方など)、お口の中にいる細菌の種類、
歯の質や唾液の質などで大きく変わってきます。
「虫歯リスク」を知って、自分にあった予防を行いましょう!

唾液検査について

「唾液検査」をすることで、唾液の質や量、細菌の種類などを知ることができます。
ご自分の虫歯リスクやお口の中の現状を目のあたりにすることで、
予防に対する気持ちが強くなり、目的意識を持って取り組むことができます。

唾液検査が虫歯予防に役立つ理由

虫歯のなりやすさは、唾液の性質の質で決まります。その唾液の性質には個人差があり、唾液検査を行うことで個人差が分かります。

  1. Step01

    唾液の性質(個人差)
    が分かる

    唾液の性質をしることができるのは、唾液検査です。まずは知ることが大切です。

  2. Step02

    虫歯リスクを知ることで
    原因を探ることができる

    歯磨きの仕方・食べ物の嗜好・生活習慣など、虫歯に至る(至りそうな)原因をかえりみることができます。

  3. Step03

    専門家による効果的な
    予防計画を立てられる

    専門家(歯科衛生士)のアドバイスを経て、効果的な予防計画を立てられます。

唾液検査の流れ

  1. Step01検査内容の説明

    これから行う検査がどのようなものなのかを歯科衛生士が分かりやすく説明します。

  2. Step02ガムを5分間噛む

    イスに座ってリラックスした状態で、味のついていないガムを5分間噛み、唾液を出します。

  3. Step03唾液量の確認

    メスシリンダーに唾液を取り、唾液量を調べます。

  4. Step04唾液の測定

    採取した唾液を検査キットに入れ、PH(ペーハー)の数値で、酸性の度合いを調べます。

  5. Step05歯垢の採取

    歯垢中の細菌を調べる為、歯垢を採取します。

  6. Step06検査棒を歯に当てる

    虫歯菌を培養するため、検査棒を舌に当てて唾液を取ります。

  7. Step07染め出し、歯磨き指導

    歯に付着する汚れを染め出して一人ひとりに合った歯磨きを指導します。

  8. Step08結果を踏まえ定期的な予防プログラムへ

    検査から約10日後にご来院いただき、検査結果の報告と今後の予防プログラムをお伝えします。

唾液検査を受ける前の注意事項

  • 検査1時間前は、飲食・喫煙・歯磨きをしないでください。
  • 検査12時間以内に、アルコールが含まれたマウスウォッシュ(洗口液)で口をゆすがないでください。
  • 検査前に運動をすると、唾液の分泌が減りますのでなるべく避けてください。
  • お薬を飲んでいるかたは検査前にスタッフにお申し出ください。

当クリニックで行う
歯の予防処置

PMTC

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、歯科専用のさまざまな治療器具を用いて、歯科医師や歯科衛生士が行う歯のクリーニングです。歯垢や歯石、細菌の塊であるバイオフィルム、生活習慣によって生じる着色汚れ(ステイン)など、歯ブラシだけでは落とせない細菌や汚れを徹底的に除去できます。PMTCの後は細菌が付着しにくく、お口の中がサッパリとした爽快感を維持できます。ぜひ美容院に行くときと同じような感覚で、定期的なメインテナンスとして利用ください。また、治療効果をさらに高める一環として、フッ素塗布やホワイトニングの前にPMTCを行うこともあります。

スケーリング(歯石除去)

スケーラーと呼ばれる器具を使用し、健康な歯を一切削らずに歯石を除去する治療がスケーリングです。必要に応じて手用や超音波のスケーラーを使い分けながら、歯に付着した歯石を隅々まで除去します。磨き残しで溜まった歯垢(プラーク)は時間の経過すると、石のように固まった歯石が約1か月ほどの時間をかけて作られます。表面に開いた無数の小さな穴に細菌が入り込んで繁殖し、歯周病を悪化させる原因になるのです。特に下顎の前歯や上顎の大臼歯など、唾液の分泌に近い歯には歯石が付着しやすいといわれております。また、歯石を歯ブラシで落とすことはできません。無理にご自身で除去しようとすると歯茎を傷つける恐れがあるため、必ず歯科クリニックをご利用ください。

歯磨き指導

虫歯や歯周病を予防し、歯の健康を維持するには、ご自宅でのセルフケアを正しく実践することが必要です。特に歯磨きは自己流になりやすく、しっかり磨いているつもりでも磨き残しが多いケースが見られます。そこで当クリニックでは、正しい磨き方をアドバイスする歯磨き指導を積極的に行っております。また、染め出したプラークから、磨き具合を評価する「PCR(プラークコントロールレコード)」も実施。PCRの目標は20%以下ですが、はじめからうまくできるわけではありません。当クリニックのスタッフが丁寧にサポートしてまいりますので、アドバイスと改善を繰り返しながら、正しいセルフケアの方法を一緒にトレーニングましょう。

嚙み合わせチェック

歯は毎日使うもので、少しづつすりへっていきます。虫歯治療を終えたばかりの時は嚙み合わせに問題がなくても、時間の経過ともに悪い嚙み合わせになってきていく恐れもあります。定期的に嚙み合わせが悪くなっていないか細かいチェックをして必要であれば調整をします。

料金表

歯の予防(PMTC)
のリスク

  • 虫歯や歯周病の予防には歯科クリニックでのクリーニングに加えて、ご自宅で行う毎日のブラッシング(歯磨き)も大切です。
  • 歯と歯の間、歯茎の境目に歯石が多く付着している場合、歯石除去後にわずかな出血が見られることがあります。出血は一時的ですので、ご安心ください。
  • 歯茎の炎症や腫れがある場合、患部に器具が触れた際に痛みや出血をともなう可能性があります。
  • クリーニング後に時間が経過すると、歯垢や歯石、着色汚れ(ステイン)などが再付着しやすくなります。清潔な状態を維持するためにも、定期検診をぜひご利用ください。

sorriso relaxation salon
のご案内

歯科と美容が融合したリラクゼーションサロン

美しい笑顔には綺麗な歯や歯並びはもちろん表情筋の使い方なども重要なポイントになります。また忙しさやストレスで笑顔を忘れがちな日常。表情筋から眼精疲労まで心地よい施術のもと笑顔を取り戻してほしいと想っています。

sorriso relaxation salon